デザインを行うソフトの基本的な知識
~デザイン初心者~
今回の記事は、デザイン作業行う上で使用するソフト、Adobe Illustratorの基礎について解説します。
Illustratorってどんな作業に向いているの?
これまでの記事でPremierePro・AfterEffects・Photoshop・Lightroomについて解説してきましたが、Adobeソフトで使用頻度の高いソフトとしてIllustratorがあります。
具体的にIllustratorはロゴやイラスト、パンフレット等を作るときに最適なソフトと言われています。
Photoshopでもこれらの制作は可能ですが、Photoshopと異なる点として、取り扱う画像の形式が異なることがあります。
画像にはラスター画像とベクトル画像の2つが存在します。
ラスター画像とは、Photoshop等で取り扱う画像形式でカメラで撮った画像データもラスター画像となります。
ラスター画像はpixel(ピクセル)で表示され、細かな画素によって構成されています。そのため、細かな色の変化を表現することには向いていますが、拡大をすることによって画質が劣化します。
それに対し、Illustratorで取り扱うベクトル画像とは画像データを位置・方向・数値(大きさ)で表現するため拡大を行おうと画質が劣化することはありません。ただし、細かな色の変化は得意とはしません。
Illustratorはベクトルデータが主ですが、ラスター画像を取り扱うこともできます。
ラスター画像へベクトルデータを合成したり、ベクトルデータをラスター画像に変換して書き出すことも可能です。
Illustratorではオブジェクト(長方形、多角形、楕円等)の結合、型抜き、変形等を行うことで理想のイラストを制作できます。
具体的な操作法については、後の記事でも書いていこうと思います。
本記事ではIllustratorで取り扱う画像の形式について簡単に解説しました。
今回の記事は以上となります。ご覧いただきありがとうございました。