動画編集でテキストや画面を揺らす
~地震エフェクト~
今回の記事はPremiereProを用いた動画編集でテキストや画面を揺らすエフェクトのかけ方について解説します。
迫力のある映像を表現したくて、テキストや画面を揺らしたいけどPremiereProでできるの?
AfterEffectsであれば、エクスプレッション機能を用いることで簡単にできますが、PremiereProで表現したい場合は少し時間のかかる作業となります。
地震エフェクトは爆破シーンなどでその威力を表現するときにも使えます。
僕の好きなYouTuber「東海オンエア」さんが以下の動画の13:40でこちらのエフェクトを使っていますので、イメージが湧かない方はご覧ください。
~手順~
①PremiereProを起動し、エフェクトを適用したいテキストを入力します。

②エフェクトコントロールパネルを開き、位置にキーフレームを打ちます。

③1フレームずつずらし、それとともにテキストも上下左右少しずつ移動をさせることで地震エフェクトが完成します。

作成したモーションをプリセットとして保存しておくことで次回から簡単に適用することができますので、ぜひ作っておきましょう!
プリセット保存の方法については以下の記事をご参考ください。
今回の記事は以上となります。ご覧いただきありがとうございました。