モーショングラフィックス

【After Effects】周期表を使ってモーショングラフィックスの作り方を勉強する その㉒~図形変形編~

周期表を使ってモーショングラフィックスの作り方を勉強する

その㉒~図形変形編~

 

今回の記事は、周期表を使ってモーショングラフィックスの作り方を勉強するシリーズの第22です。

 

このシリーズは

モーショングラフィックスの作り方が分からない!

という悩みのある初心者の方へ向け、モーショングラフィックスの要素1つ1つの作り方が勉強できる記事となっております。

解説にあたり、以下のホームページよりモーション周期表のご準備をお願いします。

モーショングラフィックス周期表

 

今回ご紹介するモーションは図形変形です。

前回の連続図形変形と比べ、リズミカルに変形を表現することで、BGMにマッチしたモーションをつけることもできます。

 

 

~手順~

①AfterEffectsを起動し、新規コンポジションを作成します。幅300px、高さ450px、背景色 淡いグレー系レッドとします。

 

②枠を作成します。長方形ツールをダブルクリックすることで長方形レイヤーが作成されるので塗りを無し、線を10.0とします。

 

③「Rhythm」のテキストレイヤーを作成します。

 

④シェイプレイヤーを作成し、追加▷多角形パスを選択します。頂点の数を4.0とし中央へ配置します。

 

⑤モーションをつけます。回転外側の丸みに15フレーム間隔でキーフレームを打ちます。

回転

00:15 → 0°

01:00 → 90°

01:15 → 90°

02:00 → 180°

 

外側の丸み

00:00 → 0%

00:15 → -606%

01:00 → -606%

01:15 → 0%

 

全てのキーフレームを打った後、F9でイーズをかけましょう。

 

以上の手順でリズミカルな図形変形の表現が完成です。

 

MVやループ画面で使える表現ですので、ぜひご活用ください。

 

 

今回の記事は以上となります。ご覧いただきありがとうございました。

 

MotionElements - ロイヤリティフリー 動画素材マーケット、音楽、アフターエフェクト テンプレート
関連記事