画像編集で色味を調整する
~調整レイヤーの活用~
今回の記事は、Photoshopを用いた画像編集で色調補正をする際に使用する調整レイヤーについて解説します。
調整レイヤーって何?
調整レイヤーとは色調補正の機能を備えたレイヤーのことを指します。
元画像の色調を直接変更することに比べ、調整レイヤーを用いて画像の色調補正を行うことでメリットがあります。
・適用前と適用後の比較が簡単にできる
・色調補正効果の調整が簡単にできる
・レイヤーパネルでの管理ができる
このようなメリットがあることから、色調補正を画像に施す際にはできるだけ調整レイヤーを作成し、そちらで調整を行うようにしましょう。
~手順~
①Photoshopを起動し、画像を開きます。

②レイヤー→新規調整レイヤー→調整を行いたい補正を選択します。(ここでは明るさ・コントラストとします。)

③レイヤーパネルに調整レイヤーが作成されました。あとは好みの補正へ調整をして完成です。

色調補正を行う際は調整レイヤーを用いることを意識しておきましょう!
今回の記事は以上となります。ご覧いただきありがとうございました。