動画編集で不要なものを削除する
~バレ消しの活用~
今回の記事は、PremiereProを用いた動画編集で動画内に映り込んだ不要なものを削除する方法について解説をします。
動画素材に映ってほしくないものが映り込んだから削除したい。
このようなときに不要なものを削除することをバレ消しと言います。
基本的な機能を活用することで非常に簡単にできますので覚えておきましょう。
~手順~
①PremiereProを起動し、タイムラインへ動画素材を配置します。

②エフェクトよりトランスフォームを適用します。

③削除したいものをマスクします。

④ぼかし・位置・スケールを調整し、目立たなくします。

以上でバラ消しの完了です。
違和感がある場合は色調調整を行い、違和感を無くしましょう。
今回の記事は以上となります。ご覧いただきありがとうございました。